【フリートバトル】モードにおける、Xウィングのお勧めプリセットを紹介します。
制空用 スタンダード型 Xウィング
Xウィングの概要
Xウィングはバランスと拡張性に優れたスターファイターです。
そこそこの運動性能(最高速度、最大加速度、操縦性)と、高い装甲値とシールド値による耐久性を持ちます。
また、増設ポイントの選択肢も群を抜いて多いです。
特にXウィングの持つ三種類の魚雷は、いずれもフリートバトルでは強力です。
反面、メインウェポンの威力が総じて控えめという欠点があります。
運動性能のパラメータも平均的であるが故に、単純に帝国機体と比較すると劣っています。
従って、フリートバトルにおけるXウィングの運用には、運動性能と耐久性の両方を活かすことと、豊富な増設ポイントを状況に合わせて選んで戦うことが求められます。
制空用 スタンダード型 Xウィングの使い方
Xウィングの持ち味である、耐久性とバランスの良さをそのまま活かしたプリセットです。
ドッグファイト(制空戦闘)を主な役割としています。
対艦攻撃能力はメインキャノン頼みなので期待できませんが、イオン・ミサイルを持っているので、シールドを除去する役割は担えます。
また、ブーストチャージキットを採用しており、ブーストをより積極的に使えます。
Xウィングのパーツの中でも扱いやすいものだけを採用し、運用上の難しさを極力排除していますので、初心者の方はまずこのプリセットから始めてみてはいかがでしょうか。
具体的にどうするの?
強力なスタン効果を持つイオン・ミサイルを攻撃の主軸にしながら、ドッグファイトにチャレンジしましょう。
補足ですが、フリートバトルでは自陣フリゲートの下でいつでも補給を受けることができます。
- 耐久値が危ない時
- ミサイル、カウンターメジャーが枯渇した時
など、必要な時は戻ることを意識しましょう。
ブーストチャージキットもあるので、撤退用のブーストを確保するのは容易です。
記事「【フリートバトル】モードの立ち回り」に書いてあることも参考にしてみてください。

パーツ解説
各パーツについて簡略に解説します。
【メインウェポン】標準レーザー砲
Xウィングにおいて、最も使いやすいメインウェポンです。
威力は低いですが、命中性能が比較的高いという利点があります。
特に初心者の方にはエイムに慣れるまで、このレーザーで感覚を掴むことをお勧めします。
威力が足りない点を補うためにも、使用前にはなるべくオーバーチャージ状態にしておきましょう。
【増設ポイント1】イオン・ミサイル
6000のイオンダメージを与え、同時に無力化(スタン)効果をもたらすミサイルです。
弾数(6発)とロック時間(1.0秒)に優れています。
6000という数値はスターファイター相手にはオーバーキルであり、ヒットしたならばいかなるカスタマイズであろうと、問答無用でシールドを剥ぎ取ることができます。
対する帝国陣営の半数以上はシールドのない機体ではあるため、イオン・ミサイルの出番は少ないように思うかもしれませんが、イオンによるスタン効果はどの機体に対しても有効です。
イオン・ミサイルでスタンさせてから一方的に殴る、という戦い方はシンプルかつ強力なので、チャンスがあれば積極的に狙ってみましょう。
また、イオン・ミサイルは対艦用の兵装としても優秀であり、フリゲート艦や襲撃艦(コルベット or レイダー級)のシールド除去を早めるのに役立ちます。
これらのシールドが残っていたら、とりあえずぶつけておきましょう。
【増設ポイント2】ブーストチャージキット
使用するとブーストゲージをフルにしてくれます。
咄嗟の逃げ足として、必要になったら使いましょう。
【カウンターメジャー】シーカー弾頭
弾数(4発)と有効範囲(750m)に優れるカウンターメジャーです。
有効範囲が広いので不発になりにくく、扱いやすいです。
特に初心者の方には、飛んでくるミサイルとの相対距離の感覚が掴めるまで、シーカー弾頭を使うことをお勧めします。
【装甲】ダンプナー装甲
相手のミサイルロック時間に+100%の補正をかける、特殊効果付きの装甲です。
ロックオンに必要な時間が倍になるので、ミサイル攻撃を予防しやすくなります。
腐りにくい特殊効果の割に装甲値-10%という軽い対価で、コストパフォーマンスが良い装甲です。
【フリートバトル】では敵機に加えて、フリゲート艦や旗艦のミサイル・ランチャー、旗艦下部のトラクター・ビームなど、四方八方からロックオンを受けるので、是非積んでおきましょう。
【シールド】標準デフレクター
シールドの再生速度とシールド容量のバランスが取れたパーツです。
過信できるほどのシールド値ではありませんが、不意の攻撃に耐えて回避に入るまでの盾としては十分な量です。
なるべくシールドは切らさないようにしておきましょう。
加えて、余裕があればオーバーチャージをしておきたいところです。
最大オーバーチャージ時のシールド値は1600(元のシールド値の200%)になり、その状態であれば撃ち合いにも勝ちやすくなります。
【エンジン】標準エンジン
補正や特殊効果などはありませんが、癖がなく扱いやすいエンジンです。
デフォルトの最高速度は145で、他の機と比較して中速の部類です。
決して速いわけではないので、いつでもブーストが使えるようにブーストゲージはなるべく意識的に溜めておきましょう。
相手の攻撃から逃げる際や、相手を追いかける際に役立ちます。
また旋回性能についてですが、操縦性75は可もなく不可もない値です。
デフォルトセットアップのタイ/LNファイター(操縦性80)や、タイ/INインターセプター(操縦性85)には劣っているので、純粋な旋回戦を仕掛けるのは得策ではないかもしれません。
ブーストとドリフトを使って旋回性能を補強しましょう。
コメント