こんにちは。cocoa___lionです。
スコードロンを遊ぶためだけに、有給休暇を使って4連休を取りました。(10/2~10/5)
プレイしていないときも、フリートバトルの機体編成をどうしようか…などと悩み続けているこの頃です・・・
4日間プレイしてみて、良いと思った点や改善してほしい点がいくつか見つかったので、このページに書いていきます。
現時点での機体編成も書いていくので、参考にしてみてくださいね!
ストーリーモードについて
難易度は上から2番目の「ベテラン」でプレイ。
8時間ほどでクリアしました。
ストーリーモードの難易度
各ミッションで10~20回は死にました。難しすぎる・・・
ほとんどのミッションでは敵の戦艦が撃沈目標になっているのですが、
戦艦のタレットがとても厄介。
真っすぐ突っ込むと、あっという間に撃墜されてしまいます。
各ミッションではプレイ内容に応じて「勲章」をもらえるのですが、
ノーデスクリアの勲章は全ミッションで取得できませんでした。
もっと上達したら、最高難易度「エース」に挑戦してみようと思います。
ストーリーモードのストーリー性
ストーリー自体は退屈に感じました。(小並感)
両陣営の思惑があまり理解できず(理解不足?)、感情移入できませんでした。
中隊の仲間に強烈な個性があるわけでもなく、親近感が湧きません。
第2デス・スターやジャクーなど、映画に出てくる場所で艦隊戦をしたかったです…
マルチプレイモードについて
ドッグファイトモード
5対5のチーム戦でキル数を競うチームデスマッチモードです。
フリートバトルに比べるとルールは単純です。
深く考えず、楽しくプレイできています。
私としては、帝国軍機体(特にTIEファイター)のほうがキルを取りやすいように感じました。
参加プレイヤーが少ないので、1対1で背後を取り合う退屈な時間が多くなってしまうことが残念です。
スターファイターアサルトのように、10人対10人くらいで遊べるともっと面白くなるのではないでしょうか。
フリートバトル
メインモードである「フリートバトル」。
敵の旗艦を撃沈すれば勝ちです。
発売されてから間もないため、各プレイヤーの立ち回りが最適化されておらずチームの動きがバラバラです。
現時点ではまだフリートバトルの面白さが分からないのですが、戦術が成熟してくるととても楽しいモードになると思います。
ランク決定マッチを終えて
ランクありのフリートバトルを10戦行って、最初のランクが決まりました。
勝率は5割ほど、10戦中4回のスコアトップを取ったものの、ランクは一番下の「マーヴェリックⅠ」。
ランクはスコアではなく勝率に依存するのでしょうか…?
初期ランク決定後も何試合か行いました。
勝ったときのポイント上昇量に比べて負けたときのポイント下降量が多く、ランクが上がりません。
敵にランクなし(10戦未消化)のプレイヤーが多いので、「弱い相手に負けた」という判定になるのでしょうか?
現在の機体構成
プレイヤーレベルが20に達して、いろいろなカスタムパーツを試すことができるようになりました。
10月5日現在でよく使っている構成を紹介します。
もっとよさそうな構成があればアドバイスほしいです!
新共和国軍の機体構成
・敵機の撃墜:Aウイング
・コルベットや旗艦(スターデストロイヤー)への攻撃:Yウイング
を使っています。
Xウイング・Uウイングはほとんど使っていません。
Aウイングの機体構成

メインウェポン
デフォルト装備の標準レーザー砲を採用。
600~1000mの遠距離から狙うケースが多かったため近距離武器では対応不足でした。
イオン砲は強力ですが、敵を無力化した後の決定打が思いつかず採用見送り。
増設ポイント
シールドが弱く耐久に不安が残るので、修理キットを採用しました。
敵が背後にいても、シールドを後ろに集中しながら修理すれば長時間戦えます。
他に搭載している増設ポイントはクラスター・ミサイルです。
TIEボマーなどの硬い敵を素早く倒したい…のですが、ロックオンまでに時間がかかってしまうために思ったような戦果が挙げられていません。
クイックロックミサイルやシーカーマインなど、いろいろなパーツを試してみようと思います。
カウンターメジャー
どのパーツがいいのかあまりよくわかっていません・・・
とりあえずメリットがいちばんありそうなパーツを採用しました。
Yウイングの機体構成

メインウェポン
ヘビー・ロータリー・キャノンを搭載しました。
動かない目標への攻撃がメインなので、取り扱いの良さよりもDPSを重視しています。
増設ポイント
戦艦の正面から特攻を仕掛けるので、正面耐久を強めるアサルト・シールドを採用。
戦艦タレットには強くなるものの、敵機に背後から詰め寄られると脆いです。
攻撃するときには、ビーム・キャノンを発動します。
メインウェポンと一緒に攻撃を行えるので、大ダメージを与えられます。
(ロータリーキャノンのDPS(566) + ビームキャノンのDPS(1,066) = 総DPS 1,632)
帝国軍の機体構成
・敵機の撃墜:TIEファイター
・コルベットや旗艦(MC75)への攻撃:TIEボマー
を使っています。
TIEインターセプター・TIEリーパーはほとんど使っていません。
TIEインターセプターは装甲が薄いため、敵の迎撃を狙ったつもりが返り討ちにあってしまうことが多くありました。
敵機撃墜にはTIEファイターのほうが向いていると思います。
TIEファイターの機体構成

メインウェポン
先述のAウイング同様、デフォルト装備の標準レーザー砲を採用しました。
エネルギー転換をうまく発動させることで、高火力のレーザー砲を長時間撃ち続けられます。
増設ポイント
とりあえず修理システムを搭載。
「敵機を攻撃しているが別の敵機に撃たれている」といった状況で活躍することが多いです。
もう一つの増設ポイントはイオン・ミサイルです。
このミサイルは命中率が高く、簡単に敵を無力化できます。
強力なパーツなので、ぜひ使ってみてください。
エンジン
ブースト・チャージが常時生成される、SLAMエンジンを搭載しました。
エンジンのエネルギーを多く溜めておくことで、ウェポンへのエネルギー転換がより効率的になります。
TIEボマーの機体構成

メインウェポン
Yウイング同様、ヘビー・ロータリー・キャノンを採用しました。
エネルギー転換により、旗艦システムやタレットに大打撃を与えられます。
増設ポイント
戦艦の正面から特攻を仕掛けるので、正面耐久を強めるアサルト・シールドを採用。
戦艦タレットには強くなるものの、敵機に背後から詰め寄られると脆いです。
攻撃するときには、ビーム・キャノンを発動します。
メインウェポンと一緒に攻撃を行えるので、大ダメージを与えられます。
(ロータリーキャノンのDPS(566) + ビームキャノンのDPS(1,066) = 総DPS 1,632)
エンジン
撃墜されたときに爆発する、不安定エンジンを搭載してみました。
敵戦艦に密着して攻撃することが多いので、撃墜されたときには戦艦を巻き添えにできます。
運が良ければ戦艦のタレットを破壊できます。
おわりに:これからもっと面白くなっていく…?
発売されて数日遊びましたが、現時点ではあまり楽しめていません。
「これだけのスキルがあれば大いに楽しめます」といった最低限のラインに私のスキルが達していないのです。
ただ、これからは面白い機体構成が発見されたり、パーティーでの集団戦術が開発されたり・・・、
各プレイヤーのレベルが上がっていくことで、ゲーム自体がもっと面白くなっていくのだろうと思っています。
今後、スコードロンがどこまでのコンテンツになるのか楽しみです。
また、コンテンツを盛り上げるためにできることが私にあるのであれば、ぜひ取り組んでいきたいです!
コメント